最新おすすめシャープペン(クルトガ)の使い方、構造

三菱鉛筆株式会社から販売されているクルトガ(シャープペンシル)です。
先が回転し、常に尖った状態の芯で書ける為、製図などに適しています。

クルトガ(シャープペンシル)のペン先のアップ画像です。

キャップを取り外すと、消しゴムがあります。

キャップとクリップのズーム写真です。

クルトガのパッケージデザインです。

クルトガのパッケージデザインです。


クルトガ(シャープペンシル)のカラーバリエーション(種類)は、ピンクの他に青と黒があります。

シャープペンのペン先です。

キャップ部分です。

握るグリップ部分です。

シャープペンの縦サイズ

シャープペンの横サイズ
悩み解消

Q.
[片減り状態]
書き続けていると、線がだんだん太って細かい文字がつぶれてしまう
A.
[クルトガで解消]
線が太らないので、細かい文字も書きやすい。
同じ太さのシャープペンの芯でも従来のシャープペンシルより補足書けます。

Q.
筆記面に芯の角が当たり、書きにくい・・・
芯が折れる事も・・・
A.
いつも芯先が円錐形なので、紙にひっかかりにくく、折れにくい。
安定した筆記状態がずっと続きます。

Q.
気づくと、芯の粉で紙や手が汚れている・・・
A.
芯先が崩れにく形状なので、芯の粉が出にくい。
芯の粉をいちいち払ったり吹き飛ばしたりしなくても、紙面をきれいに保ちます。
動画
2009年1月12日に、youtubeにアップロードされた映像です。
芯がくるくる回り、ずっと芯先が尖った状態で文字を書き続ける事が出来ます。
芯が回り続ける仕組みには、驚きました。
シャープペン「クルトガ」ハイグレードタイプ 0.5mm
【ブラック】 M5-1012
M510121P.13 ピンク
【ブルー】 M5-1012
0.3mmタイプも販売されています。
- 関連記事
-
- キャンプにイワタニのカセットコンロ風まるの画像、使い方
- 花粉症対策に使い捨てノーズマスクピットの効果、使い方
- 録音できるUSBボールペン
- シュレッダーはさみ、アーネストの秘密を守りきります
- 最新おすすめシャープペン(クルトガ)の使い方、構造
- 超強力マグネット、たまフックの使い方
- LEDスタンド拡大鏡(手元に影を作らないルーペ)
- うさ耳カチューシャの付け方、アレンジ
- プラス(PLUS)、個人情報の保護に裏から見えない修正テープ
- キングジム(KING JIM)、名刺管理ドッキングスキャナ「iスキャミル」 黒
- ナカバヤシ、レスカット(セロハンテープ)
- ザイロンシールメーカーの使い方、作り方
- サンスター文房具、ホッチキス針取り(はりトルPRO)、使い方
- コクヨ、カドケシミリケシ(消しゴム)
- 英単語の覚えるのに、クツワ風呂単(ふろたん)